退職勧奨は、会社が労働者に対して退職を促すというものです。
あくまで促すものであって、強制的なものではありません。そのため、労働者が会社の退職勧奨に応じて、退職するかどうかは労働者の自由です。応じる義務もありません。したがって、会社からの退職勧奨が、あくまでも「退職の勧め」にとどまるものであれば、違法ではありません。
しかし、退職勧奨が労働者の自由意思を侵害するような手段、あるいは態様で行われた場合には、退職強要として違法となることがあります。労働者が退職勧奨に応じない意思を明確に示したにもかかわらず、しつこく退職を求めたり、退職届を無理やり書かせたりするといった行為は違法な退職勧奨となる可能性があります。
退職勧奨には応じない意思を明確にしたにもかかわらず、その後も退職勧奨を受けた場合は、まず弁護士に相談してみてください。